こんなことがありました!

出来事

雪あそび

 昨夜からの雪で辺り一面真っ白です。
休み時間になると子どもたちは、校庭で雪合戦やら雪だるま作りやら
みんな大はしゃぎです。
 
 

明日の登校について

 低気圧の急速な発達により大荒れの天気になるとの予報がでております。大東小学校では以下のように対応いたしますのでよろしくお願いします。
            記
1 現時点<16日(火)午後4時30分>では、明日17日(水)は通常通りとする。
2 登校時強風が予想されるので帽子やマフラーなど飛ばされないように安全に
  気をつけて登校する。
3 暴風雪など視界が悪くなるので周りの状況をよく確かめながら登校する。
4 悪天候により、臨時休校や繰り下げ登校等の対応をとる場合には、午前6時30分
  までに再度一斉メール等でお知らせします。
  (※本日上記内容について一斉メール配信をいたしております。)

年末年始交通事故防止県民総ぐるみ運動


 平成26年12月10日~平成27年1月7日まで年末年始交通事故防止
県民総ぐるみ運動が実施されています。自転車による飛び出しや
横に並んでの歩行、急な飛び出しなどしないようご家庭でもご指導
よろしくお願いいたします。

      

鼓笛引継式

 今日9日(火)6年生から5年生へ鼓笛引継式が行われました。
はじめに、6年生が演奏し、次に式杖の引き継ぎが行われました。そして、
すべてのパートで引き継ぎが行われ5・4年生の新しいメンバーによる
演奏が行われました。どちらも素晴らしい演奏でした。6年生のみなさん
この1年間ご苦労様でした。きっと5年生も新しい伝統を気づいてくれる
と思います。

   

点灯式

 昨日4日(木)大東公民館イルミネーションの点灯式がありました。
児童クラブの子どもたちもハンドベル演奏や踊りを披露しました。
みんなとても上手で“nice performance"でした。