出来事
今日は、「大東道徳の日」「大東メディアコントロールデー」です!家族ですてきな時間を!
今日は、水曜日で、「大東道徳の日」です。
学校では、各学級で道徳の授業を行いました。ノートやワークシートなど持ち帰りますので、道徳の授業についてご家庭で話題にしていただければと思います。
また、本日は、「大東メディアコントロールデー」でもあります。
目を始め、健康のためにメディアに接する時間を自分で判断しコントロールすることができることが大切です。自分で判断しコントロールできるようになることが大切ですが、家庭での約束や目を大切にできる環境も必要です。
家庭での時間を有効に使い、健康だけでなく、家族との団らんの時間、お手伝いをする時間、学習や読書に取り組む時間を生みだし、子どもたちや家族にとってすてきな時間になっていくよう願っています。
(時数等の関係で、道徳以外の学習をした学級もあります。)
中学年学習旅行
中学年(3.4年生)はいわき方面へ学習旅行へ出かけ、アクアマリンふくしまやいわき市石炭化石館ほるるでいろいろな体験をしてきました。学習旅行までの準備へのご協力ありがとうございました。
6年生江戸村を出発しました。
6年生は江戸村でいろいろなことを体験し、大東小に向けて帰路につきました。
低学年学習旅行
11月5日(金)
1・2年生は、郡山市の大槻公園に行ってきました。
大槻公園では、アスレチックやスカイウォーク広場で運動してからお弁当を食べました。その後、1年生は学校に直行しましたが、2年生は郡山駅に寄り、東北本線須賀川駅まで電車に乗って帰ってきました。
保護者の皆様には、学習旅行への準備等でご協力いただきありがとうございました。
6年生日光江戸村です。
6年生は日光江戸村でグループ活動を行っています。好天に恵まれ最高です。
6年生只今昼食中
6年生は、三猿や陽明門を見学した後、おうちの方々に作っていただいた美味しいお弁当を食べています。
5年生調理実習
5年生が調理実習を行っています。
ご飯を鍋で焚き、味噌汁は出汁からとり、豆腐やなめこ、油揚げなどの具を工夫して調理をしています。
だんだんよい香りが漂ってきました。
鳥居
東照宮にある鳥居の説明を真剣に聞いていました。
6年生東照宮見学中です。
6年生が無事日光に到着し、東照宮を見学しています。
1.2年生も出発しました。
先ほど予定通り、1.2年生も郡山方面へ出発しました。
〒962-0721
須賀川市雨田字芳ヶ平72番地
TEL 0248-79-3131
FAX 0248-79-3235
ohhigashi-e@fcs.ed.jp