こんなことがありました!

出来事

1年間のしめくくり

今日は、大掃除のあとに修了式がありました。

全校生を代表して5年生の代表児童が校長先生から

1年間しっかり学んびましたと、「修了証書」を

いただきました。

一年間どうだったか、今度は何を目標にするか等

2名の代表児童が発表しました。

今日は、今年度最後の給食です。

白いおひげを生やした児童がいましたにっこり

星感染症情報鉛筆

1年生で水痘(水ぼうそう)が増えました。

本日水痘で出席停止1名

登校した児童2名   計3名です

水泡ができたときは疑いがあります。

また、潜伏期間が2週間程度ありますので、4月の第1週くらいまでは

気をつけて健康観察をお願いします。

 

1年間使用した教室を

今日は、各教室のワックス掛けをしました。

少しでもきれいにしてから次の学年に引き継げるように、

1年間使用した教室の床をみがきました。

全ての物を廊下に出し、子ども達の下校後に担任が

ワックス掛けをしました。

とてもきれいになりました。

 

お別れ会?

3年生が、お別れしないけど、お別れ会をしていました。

歌やマジック、ダンスや劇など、それぞれの出し物が

すごくよかったですが、最後の劇は、みんなで笑い盛り上がりました。

卒業式予行

午後に卒業式の予行がありました。

卒業生も在校生も今まで練習を重ねてきました。

卒業生を気持ちよく送り出したい、

在校生にこれからも大東小を守りたてて欲しい、

お互いの思いのこもった卒様式になりそうです。

6-1希望献立

今日の給食は6年1組の希望メニューです。

「そぼろごはん、ほうれん草の卵チーズあえ、春雨スープ、

雪見大福改めもちクリームアイス」

今日の給食の放送は、6年1組の係児童が放送しました。

「卵とほうれん草のチーズあえを食べると、元気が出る」そうです。

そのとおりに元気いっぱいでした。

食べたい給食は?と聞いたときに、「これが食べたい」と言ってもらえ、

残さず食べてもらえるのが嬉しいです。